MAKUHARI BASE ACADEMY/exon.co.jp

"ビジネスにミリタリーを実装" 気分は晴れのち快晴。千葉県幕張市にある、オトナの秘密基地"MAKUHARI BASE" の士官学校。ちょっと真面目に、すこし洒脱に、小粋な遊び感覚で知的野次馬根性第一主義。

【商売に軍事力】勝つための状況判断学 P148 "情報資料をいかに判断するか"①

情報資料を扱うときに守らなくていけない原則がある。

 

第一は、情報資料の中身が重要であれば、誰がもたらしたかものによって評価に差をつけてはいけないと言うことである。

 

第二は、情報資料をとことん疑わしいと判定すれば、最後に信ずることのできる情報資料がなくなる。

 

第三は、公式発表という情報資料ほど加工した情報資料はないと言うことである。

 

ビジネスを進めていると、良い情報だけではなく悪い情報も入ってくる。チームで仕事をしていると、メンバーから色々な表現でリーダーに情報が入ってきます。

 

良い情報は、発生源と状況が同じ場合は、発信者によってのあまり表現の違いはありません。

 

しかし、悪い情報は発生源と状況が同じだった場合でも、発信者によって表現が様々になります。強い主観的な警告であったり、弱い客観的な事象的であったり比喩的であったりします。

 

発信者や表現によって受け取り側がバイアスをかけてはいけないということです。

 

悪いと思われる空気があったりしたら、情報を放置することで大火事になることが多々あります。

 

けっして、悪い情報に過度に警戒をする必要はありません。しかし、放置よりはマシです。

 

誰が言ったことであろうと、リーダーたるものは必ず正確に受け止め、アクションを打つ必要があります。

 

しかし、アクションを打つ前にやらなくてはいけないのは「背景の確認」と「不利益認識の確認」として「裏取り」です。

 

背景の確認・・・ 発信者の考える悪い情報の背景。主観であってもしっかりと受け止めること。

 

不利益認識の確認・・・発信者の考えるチームとメンバーにとっての不利益感。ここの主観であったとしてもしっかり受け止めること。

 

裏取り・・・発信者以外のチームメンバーに反面確認をして情報の客観性を高めること。発信者が誰なのかを判らない形が望ましい。

 

第二、第三の原則は次回に続く。

 

商売において、ライバルからの奇襲を受けるようなことは絶対にさけなくてはなりません。

 

また、世の中の動き、お客様の動きに関してもしっかりと先回りした情報収集が必要です。

 

自分だけのアンテナではなく、チームメンバー全体のアンテナを上手く活用することを考えるのが正しいチームリーダーの姿です。

 

そんな、チームリーダーとメンバーの集まりで法人営業を推進したい事業部門長や経営層のご相談、いつでも

exon.co.jp

で承ります。