MAKUHARI BASE ACADEMY/exon.co.jp

"ビジネスにミリタリーを実装" 気分は晴れのち快晴。千葉県幕張市にある、オトナの秘密基地"MAKUHARI BASE" の士官学校。ちょっと真面目に、すこし洒脱に、小粋な遊び感覚で知的野次馬根性第一主義。

【商売に軍事力】勝つための状況判断学 P148 "情報資料をいかに判断するか"③

 

第三は、公式発表という情報資料ほど加工した情報資料はないと言うことである。

【商売に軍事力】勝つための状況判断学 P148 "情報資料をいかに判断するか"① - MAKUHARI BASE ACADEMY/exon.co.jp

 

情報は、関わる人や組織、その時の空気によって意識的には無意識なのかは別として、必ずバイアスがかかります。もしくはフィルターがかかります。

 

これは、どう受け取るかという話しと、どう表現するかという二面から起きる必然的な事象。

 

それを判って読まないといけない。背景や意図も含めて読み取る必要があります。

 

会社の内部的な情報として「公式」と思われるのは、役職的な位置からから降りてくるものが概ね公式と言うことになります。

 

経営から降りてくるもの。部門長から降りてくるもの。管理職から降りてくるもの。

 

ここには、悪意ではなくとも、テクニックとして、稚拙なはなしとしても要約などをすることで、事実を省いているときがあります。

 

その立場では、その事実は省いていても問題はないと判断しても、現場の立場で言えば大きな影響もある時があります。

 

かといって、事実を全ての量で情報提供しても、現場は混乱して収拾がつかなくなるときがある。

 

ビジネスとしての内部向けの公式発表は、実は外部に向けての発表よりも難しい面があります。

 

なので、大事なことは「Informal」な関係性。

 

とくに、チームとしてインフォーマルな関係性が取れなくなったら、組織は崩壊します。

 

Formal(公式発表)を鵜呑みにせず(否定的に見るという意味ではない)、チームの自分達が当事者として最善の行動に移すための解釈(これがインフォーマルコミュニケーション)をリーダーとともに考える機会をつくる。

 

これが、チームリーダーの大事な役割です。

 

また、組織が大きくなってきたら、複数のチームが存在することになります。このチーム間のインフォーマルな関係性をどう作り上げて行くのかが、チームリーダーの大事な役割。

 

ここが、チームワークの根幹かもしれません。

 

インフォーマルの関係はスキルではない。ここを理解してリーダー育成をしないといけません。

 

インフォーマルな関係性をチームに実装しながら、正しく判りやすいチームワークのできる法人営業チームを作りたいときには、

exon.co.jp

へご相談を。