MAKUHARI BASE ACADEMY/exon.co.jp

"ビジネスにミリタリーを実装" 気分は晴れのち快晴。千葉県幕張市にある、オトナの秘密基地"MAKUHARI BASE" の士官学校。ちょっと真面目に、すこし洒脱に、小粋な遊び感覚で知的野次馬根性第一主義。

モバイル業界の法人営業はどこを目指して欲しいか⑪

前のエントリーは

mba.hatenablog.jp

経営参謀にステージを変えるために必要な刺激とはなんぞやを。

 

視点、視野、視界、視座を経営レベルに持ち上げるためにはたくさんの刺激を受け入れることが大事。

 

って話。

 

よくお座敷でもいうのだが、営業が最優先する人間関係。ここを最善の状態に整えておくためにたくさんの情報をもつこと。

 

しかし、その情報の基点はお客様(目の前のターゲットパースン)。営業としてある面最善なんだけど、本当にそれでいいのかは自問自答すべし事。

 

わかりやすい例でいうと、目の前の方のパーソナル情報が何に役に立つか。営業プロセスの一部には役立つけど全体像としてはごく一部分。

 

経営参謀人材たるモノは、常に全体最適を最優先すべき。もちろん、部分最適としての目の前のキーマンとの関係性維持のためにその人のパーソナル情報はもつべしです。最後のスパイスとして蹴って偉大になるときにゼロではない。

 

大事な事は、部分最適の積み上げと混成が全体最適を作るのはないと言うこと。

 

⑥に書いたが

mba.hatenablog.jp

 

お客様のゴールというのは洞察すべきモノ。ここは、色々な論はあると思うが、私は部分最適の組合せが全体最適としてのゴールではないという立ち位置でビジネスを考える派。

 

ある「べき」姿という言い方をすると思考停止っぽくて好きではないが、目指す姿のないビジネスは無い。その目指す姿は時代時代で変わる。内部要因で変わるのか外部要因で変わるのかは別次元の話。

 

で、話を先に進めないといけないのだが

 

そんななかで具体的に得たい刺激(順不同ひとまとめに)というか、勉強せにゃあかん事は。

① 様々なビジネスモデル(マーケティング含だな)

② 色々な立ち位置の人から発想や視点

③ 世の中の最新テクノロジー

④ 政治と行政の発信する情報の経緯

⑤ 金融税制会計も含めた経済行為の理論

⑦ 歴史的な視点から専門分野知識

⑧ 落語や歴史的な著書から人の機微

⑨ 世間の流行りモノとコト

⑩ インターネットでのビジネス手法

 

他にもあると思うけど、とりあえずキリの良い10個で。

モバイル業界の法人営業はどこを目指して欲しいか⑩ - MAKUHARI BASE ACADEMY/exon.co.jp

 

 さて、単純化するとこれを勉強せいって話です、経営参謀を目指すなら。こういった複雑な、多角的で多面的で多次元の情報資料や情報をたくさんもって、お客様のゴールを洞察する。

 

もちろん、お客様のビジネスは詳しく良く判っているという前提。ここは、仮説検証型のソリューションセールスができる人なら問題ないでしょう。

 

で、物事の本質を洞察をするコツはどこにあるのか? ← よーやっと最終ゴール見えてきた鴨。

 

たくさんの刺激を受ける=集める=保管する。まずここ。

 

で、保管することが目的ではない。記憶するならコンピュータに任せた方が余程勘弁ですな。

 

洞察するためには、たくさんの情報を様々なメタ情報(メタデータ)で結びつけること。これはコンピュータではないから明示的なタグを振れって事ではないのは言うまでもなく。

 

メタデータ - Wikipedia

 

このたくさんの刺激(情報や情報資料)に対して、メタ情報を暗黙知として持てるか持てないか。これが、経営参謀としての法人営業人材がもつべき頭の中身のコアです。

 

しかし、鷲の話は長いな。

 

さて、このメタ情報をどうやって作っていくのか。その具体的なセルフトレーニング方法の一端を書いてみようかな、⑫で。

 

いやいや、こういうの書いていると楽しいな。自分のやりたいこと、自分の目指すこと、自分の情熱。

 

とうことで、⑫に続くことになりました。